楽天で仕入れを行うためには、SPUの攻略がカギになってきます。
今回は、SPU(スーパーポイントアッププログラム)について解説していきます。
各SPUの項目ごとに、達成難易度、達成条件、倍率を記載しておきます。
達成難易度は S A B C でランク付けしてあります
A:可能な限り上げたい
B:A達成後に上げたい項目
C:条件があえば達成
楽天SPUについて
楽天SPUは現時点では最大16倍です。
各サービスの条件を達成すると買い物したときのポイントがアップします。
SPUを上げた場合と、上げてない場合では、数倍ポイント獲得が変わってくるのでできるだけ達成しましょう。
ちなみに先月私の実績は+13倍です。
現在未達成なのは、楽天モバイル、楽天トラベルです。
では、SPUの上げ方の特徴を解説していきます。
楽天SPUの上げ方は2種類です。
- 初期設定しておけば、自動で上がるタイプ
- 毎月、自分で上げるタイプ
各サービスは下記です。
自動で上がるタイプ
- 楽天カード
- 楽天プレミアムカード・ゴールドカード
- 楽天銀行+楽天カード
- 楽天の保険+楽天カード
- 楽天市場アプリ
- 楽天でんき
- 楽天モバイル
- 楽天TV
月内に上げるタイプ
- 楽天証券
- 楽天トラベル
- 楽天ブックス
- 楽天Kobo
- 楽天Pasha
- 楽天ファッション
- 楽天ビューティー
各SPUの達成条件・倍率・獲得上限
楽天カード
達成難易度:S
達成条件:楽天カードを使用
倍率:2倍
獲得上限:なし
通常ポイント1倍+期間限定ポイント1倍が給付
楽天で仕入れを行う時は、楽天カード必須です
上限が100万の場合は、1カ月の使用できる金額が50万円です。できるだけ上限が欲しいところです。
楽天プレミアムカード・ゴールドカード
達成難易度:S
達成条件:プレミアムカード・ゴールドカードの使用
倍率:2倍
獲得上限:
プレミアムカード 獲得上限15000円 年会費11000円
ゴールドカード 獲得上限5000円 年会費 2200円
プレミアムカードは年会費は11000円かかりますが、獲得上限15000円です。
本格的にやるのであればプレミアムカードに加入することをおすすめします。
楽天銀行+楽天カード
達成難易度:A
達成条件:楽天カードの引き落とし口座を楽天銀行に設定する
倍率:1倍
獲得上限:ダイヤモンド会員15,000、プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000
楽天銀行を開設して、引き落とし先に設定するだけです。
何もせずポイントがもらえますからやらない理由はないです。
銀行の開設まで少し時間がかかるので難易度はAですが、個人的には必須です。
楽天の保険+楽天カード
達成難易度:S
達成条件:楽天保険に加入し楽天カードで支払い
倍率:1倍
獲得上限:5,000
持ち物プラン月額200円に加入で達成できます。
200円で上限5000円もらえるのでやらない理由はないです。
サクッと加入することをオススメします。
楽天市場アプリ
達成難易度:S
達成条件:アプリは経由で購入
倍率:0.5倍
獲得上限:ダイヤモンド会員15,000、プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000
アプリから購入で+0.5倍です。パソコンで購入するよりは手間がかかりますが、小さいとこからしっかり獲得しましょう。
アプリと合わせて、ポイントサイトのハピタスも併せて獲得しておきましょう。
楽天でんき
達成難易度:A
2019年10月から新たに加わったのが楽天でんきです。
達成条件:加入&利用
倍率:0.5倍
獲得上限:5000
通常の電力会社を利用しているなら乗り換えをおすすめします。
ポイント獲得できポイントで支払いできるので、出費を抑えることができます。
楽天モバイル
達成難易度:C
達成条件:モバイル加入
倍率:2倍
獲得上限:5,000
ダイヤモンド会員の場合は、980円で加入できます。
ポイントが2倍なので980円であれば基準は低いです。
端末を変更する手間がかかるので、難易度はCとしました。
楽天TV
達成難易度:A
達成条件:Rakutenパ・リーグspecialの加入
倍率:1倍
獲得上限:ダイヤモンド会員15,000、プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000
Rakutenパ・リーグspecialの加入がおすすめです。
年額 5093円(税抜)で加入ができます。
5602(税込)÷12=月額467円です。
サクッと年間契約しましょう。
楽天証券
達成難易度:A
達成条件:500円以上のポイント投資(1ポイント以上利用)+コース設定
倍率:1倍
獲得上限:5,000
楽天銀行と同じく開設まで少し手間がかかります。
ポイント自体は1ポイント以上使えばいいので、一回設定してしまえば難しいことありません。
ポイントを投資に回すって考え方がいいですね。
楽天トラベル
達成難易度:C
達成条件:5000円以上の利用
*バスサービスは対象外
倍率:1倍
獲得上限:ダイヤモンド会員15,000、プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000
楽天トラベルは2019年10月の条件が変更になって少し難易度が上がってしまいました。
以前は格安の高速バス(500円~1000円)を予約してクリアしていた方が多いようですが、バスの利用が対象外になってしまいました。
今はレンタカーか日帰り温泉を利用されている人が多いようです。
私もトラベルはクリアできていないので対策を考えます。いいプランがあったら更新しますね。
楽天ブックス
達成難易度:A
達成条件:月1回1000円以上購入
倍率:0.5倍
獲得上限:ダイヤモンド会員15,000、
プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000
1000円の本を買うだけなので比較的楽にクリアできます。
仕入れをする人もいるようですが、私自身はビジネス書を購入しています。
楽天Kobo
達成難易度:B
達成条件:電子書籍 月1回1000円以上購入
倍率:0.5倍
獲得上限:ダイヤモンド会員15,000、プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000
BOOKと同じくクリアはしやすいです。こちらもビジネス書を購入しています。電子より本が好きなので、購入しても途中まで読んで放置してあるものも多いです。
通勤時間がある方は購入しやすいです。
楽天Pasha
達成難易度:B
達成条件:トクダネ対象商品購入&申請、合計100ポイント以上
倍率:0.5倍
獲得上限:5,000
2019年10月から登場したパシャパです。一言でいうとめんどくさい!!
やることは簡単なんですが、100ポイントの情報がいつもあるわけではないので手間です。
Twitterでお得情報をつぶやいてくれる方をフォローしておくといいです。
100ポイントの商品があったら今のところは買いです。
今後どうなっていくのはよくわかりません
楽天ファッション
達成難易度:A
達成条件:1回の買い物
倍率:0.5倍
獲得上限:ダイヤモンド会員15,000、 プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000
普段買う服を一回買うだけでクリアです。家族の服でも、靴下でもなんでもいいです。比較的クリアは簡単です。
楽天ビューティー
達成難易度:B
達成条件:月1回3000円以上利用
倍率:1倍
獲得上限:ダイヤモンド会員15,000、プラチナ会員12,000、ゴールド会員9,000、シルバー会員7,000、その他会員5,000です。
女性の方なら比較的簡単です。美容院、マッサージなどで使用でクリアです。
男性の方ならマッサージがおすすめです。
私の場合は、自分で使わず予約を取っていってもらってます。一石二鳥です

まとめ
いかがでしたか。
SPUをあげればあげるほど、ポイントがザクザクはいってきます。
毎月5万ポイント、10万ポイントと使えるポイントがあれば出費がかなり減らすことができます。
始めは少しづつでも大丈夫ですが、上げれるとこはどんどん上げていきましょう。
本格的にやる人は、最低でも10倍まで上げたほうがいいですね。
SPUと合わせてイベントも攻略していきましょう。

コメント