価格改定ツールのプライスターを紹介していきます。
電脳せどりをやっていて、唯一有料ツールを使っているプライスターです。
リピートせどりでは非常に効果的なツールなので導入を検討するのをオススメします。
導入の目安は早いに越したことはないですが、売り上げが10万円まで行ったら導入していったほうがいいです。
リピートせどりには、プライスターの導入がオススメなのかについて解説していきます
プライスターのおすすめ① 価格改定
プライスターの一番、費用対効果が高いのは自動価格改定です。
Amazonではカードの取得がしているセラーから売れていくので、可能な範囲で価格を合わせていくことが大事になってきます。
価格の自動変更で価格改定が設定可能です。
もっともよく使うのが「FBA最安値」です。
上のように設定しておけば、他のセラーが値段を下げたとしても追従してくれます。
手動で改定するは、非常に時間がかかるし、販売損失も大きいです。価格改定に関してはツールを使っていくのがおすすめです。
価格改定の赤字ストッパーも必ず設定しましょう。赤字ストッパー金額を下回った場合は、追従しなくなります。
ライバルセラーが大幅に値下げをした場合は、追従せずに大きな赤字になることもなくなります。
フライスターのおすすめ② サンクスメール
プライスターはサンクスメール機能があります。
サンクスメール機能とは商品を購入してくださった方に評価をしていただくためのメールを自動で送ってくれます。
サンクスメールを送るか送らないかは、効果で約3倍ほど変わってきます。
本せどりや家電せどりと違って、リピートせどりの場合は商品数をものすごく販売します。1日に30個、40個と販売していくので、それだけたくさんの方に評価していただく機会があります。
初心者だと一個の評価で大きく評価が変わってきます。評価はカード取得に若干影響してきますのでできるだけ多くのいい評価をいただいた方が良いでしょう。
食品や消耗品は、新品を扱うのでよっぽどのことがない限り、4か5の評価いただけます。
早めに導入して評価を集めていきましょう。
プライスターのおすすめ③ 出品スピード
個人的には、出品のスピードが速いのがかなりお勧めします。
Amazonのセラーセントラルから出品をすると、
1個づつ各項目を入力、登録しないといけないですが、
プライスターの場合は「ASIN入力」「仕入れ価格入力」「赤字ストッパー設定」のみで終わります。
しかも1回に10個リサーチしたのがあったら一括登録も可能ですのでこの点に関しては非常に便利です。
使い方はプライスター:簡単出品で確認してみてください。
この機能は本当に神機能です!!!!
プライスターのおすすめ④ リピートしやすい
プライスターでは売れた商品の一覧が分かりやすいです。
売れたものに商品、利益などの商品情報、モノレートリンク、残在庫が表示されます。
残在庫が少ない商品は、リピート対象商品として仕入れるか検討していきます。
リピートするときは、
- 残在庫確認
- 利益確認
- モノレートで売れ行き確認
- 仕入れ
プライスターの場合、この一連の流れがやりやすく、リピートする商品かどうかの判断が速くなります。
プライスターのその他の機能
他にも優れた機能がたくさんあります。
- 売上や利益の自動計算
- 月間ランキングの表示
- 各ジャンルごとのランキング
初期設定、使い方も、非常に簡単なのでまだ導入していない人はぜひこれを機に検討してみて下さい。
あっ!
一つ重要なことが!
プライスターさんは非常に親切な会社です。
Twitterでつぶやいたことも一つづつ対応していたり、使うユーザーのことを考え追加機能も検討してくれています。
それもたくさんのユーザーがいる一つの理由だと思います。
プライスターで気を付けないといけないこと
リピートせどり、主にペット、危険物を扱っている人は気を付けたほうがいいことがあります。
それは出品規制のある商品です
セラーセントラルから出品する場合、出品規制の商品の場合、登録できないですが
プライスターは出品ができてしまいます。
うっかり気づかずに仕入れてしまい、倉庫に送れない商品だったということもあるので、プライスターから出品したものは再度セラーセントラルで出品できる商品か確認をしましょう。
プライスターの価格
プライスターはお申込みから30日間無料
2ヶ月目以降から4,800円(税抜き)です。
約5000円でこの機能を使えるならかなりお得です。使わない理由がないです。
1日計算で約180円です。自動で価格改定してくれるだけも十分、価値以上のツールですね。
お試し期間もあるので、1回使ってみて検討できるところもいいですね。
まとめ
プライスターの導入をおすすめする理由を紹介しました。
- 価格改定
- サンクスメール
- 出品スピード
- リピートが分かりやすい
プラスター導入することによって、時間も有効に使え、販売損失もなくなります。
自動でできるところは、ツールに任せて、核となる部分は自分でやっていくと効率的にできます。
もっと詳しく知りたい方はこちらをクリック
コメント