
せどり始める時にコンサルを受けるか
独学でやっていくか一度は悩みますよね
コンサルを受けるかどうかは、私の主観の考えとして見てもらえればと思います。
結論から言うと
やる気のある人は受けたほうがいいです。
受けただけで稼げると思っている人はやめておいた方がいいです。
せどりのコンサルを受ければ、最速最短で進むことができるし
コーチングもしてくれるので迷うこともありません。
コンサルを受けたら稼げるんですよねベースの方は、そんな考えでは稼げないので
初めからやめておくことをオススメします。
これからコンサル受けるかどうか悩んでいる方の
少しでも参考になるようにコンサルについてお話していきます。
せどりコンサルを受けるメリット・デメリット
コンサルのメリットとデメリットについてです。
メリット
- 正しい道を教えてくれる
- 稼ぐまでの時間効率
- 独自のノウハウ・情報共有
コンサルを受けるメリットはたくさんあります。
正しい道を教えてくれる
私自身もコンサルを受けていましたが、一番のメリットは、正しい道を教えてくれるところです。
せどりをやっていると
- 仕入れていいのか、いけないのか
- どの商品を仕入れるのがいいのか
- アカウントのリスクが怖かったり
どうしていいかわからないことがでてきます。
コンサルを受けていれば、アドバイスをもらうことができるので稼ぐまでの最短の道を進ませてくれます。
稼ぐまでの時間効率
コンサルのメリットとして時間効率があります。
せどりコンサルを受けることによって圧倒的に稼げるまでの時間が短縮できます。
副業やせどりに取り組んだとしてもやり方がわからなかったりして
いちいち調べていると時間ばかりが過ぎてしまいます。
その点コンサルの場合は、わからないことはその場で解決
次に取り組むことができるのでスピード感はありますね。
時間はお金以上に大事です
独自のノウハウ・情報共有
コンサルを受けると、現状稼いでいる独自のノウハウが学べます。
ブログからの知識は2年前の情報だったりして既に使えない情報も多いです。

Googleの1ページ目の情報でも古い情報が結構多いよ
もう一つはより新鮮な情報が流れてきます。
一人でやっていると情報量が圧倒的に少なく、情報が入ってきません。
Twitterなどで流れてくる情報が正しいのか正しくないのか信憑性が自分で判断できません。
常に新しい情報が入ってくるのはいいところです。
デメリット
- お金がかかる
- コンサルとの相性があわなかったとき
お金がかかる
デメリットにお金がかかると書きましたが、これは考え方が大事です。
お金がかかると言えばかかるし、お金がかからないと言ったらかからないです。
難しい言葉で言うと費用対効果ってやつですね。
コンサルを受けることによって稼げれば、それ以上の金額がもどってくるので初期投資と考えれば問題ないです。
私がコンサル受けたときは、どのくらいの期間でコンサル代がペイできるかで判断しました。
コンサル費用が仮に30万円で、月に10万稼げるなら3ヶ月でペイ
それ以降はプラスと考えるのもいいでしょう。
コンサルを受けるなら仕入れした方が….
という意見もありますが、30万円分仕入れができる人なら仕入れしちゃった方がいいでしょう。
コンサル受けるか悩んでいる方は、この30万円分を仕入れないのでないかと思います。
コンサルとの相性があわなかったとき
中には、コンサルとの相性が合わなくて稼げなかった例もあるようなので、学ぶ人をしっかりと見極めることが大切です。
コンサルを受ける前に
事前にブログやTwitterを見てみる
実際コンタクトをとって質問してみる
的確なアドバイスや返信までの期間等、総合的に見て判断してください。
せどりコンサルを受けたほうがいい人、受けない方がいいひと
コンサルを受けようか一度は悩みますよね。
コンサルを受けたほうがいい人、受けない人がいい人をお話します。
受けたほうがいい人
- 自分の力で稼ぐ
- 稼ぐ気満々
まず稼ぎたい意思のある人は受けたほうがいいです。
自分でどんどんやっていくからわからないことあったらサポートよろしく
ぐらいの気持ちの方は、受けると圧倒的に稼げるようになります。
主体的に判断したり行動している人は、自分でリサーチを繰り返したり、自分で行動して、コンサル教えてもらいながら軌道修正をしてどんどんと成長していきます。
受けない方がいい人
- コンサル受けたら稼げると思ってる人
- コンサルの教え方が悪いと言い訳してしまう人
こんな人は受けない方が絶対にいいです。
せどりで稼ぐ為には、とにかく自分でやらないことには何も生まれません。
コンサル受けてるから、稼げますよね。
何かいい情報はないですか。
自分から質問をしたりしない人は、いつまでたってもできるようにならないです。
受け身の人は、他人に依存しすぎていることが原因で、稼ぐ脳ではないです。
例えば、
利益商品紹介します!!!
このようなブログや情報が好きな人は、結構要注意だと思います。
もちろんここから派生してリサーチできる人はいいですけどね。
独学でせどりをやることについて
今は、ブログやオンラインサロン、ライン@、メルマガで多くの情報があるので、
それを見ながら一連の流れをつかむことができるので、独学でもできます。
独学でやると少し視野が狭まってしまうこと
時間効率が悪くなってしまうことがデメリットです。
重要な情報や最新の情報はブログなどには載ってないことが多いので
有益な情報はアルところにしか出てこないです。
ガッツと気合い、負けない心があれば
月商100万円程度であれば、全然独学でも可能です。
まとめ
せどりでコンサルを受けても受けなくても稼げるますが
受けたほうが稼げるまでのスピードが違う、稼ぐ気持ちがある人は受けるべきです。
受動的な人はコンサルを受けても無駄になることが多いのでやめた方がいいです。
お金を捨てるだけになってしまいます。
独学でも十分稼げます。
もしやってみて、行けるなもっとやってみたいと思った時は
コンサルを検討してみてもいいですね。
コメント