ここではせどり以外のキャッシュポイントについてお話していきます。
今キャッシュポイントいくつ持っていますか?
このブログを見ているのは副業でせどりをしている人が多いので
本業の収入+せどり
の2つの場合が多いですね。
2つでも十分すごいです。
でもAmazonで販売しているって黄色信号な感じなんですよね。
突然Amazonの販売アカウントが止まってしまったら
楽天やヤフーからアカウント停止が来てしまったら
考えれば考えるほどキリがありません。
もしなにかあった場合でも、キャッシュポイントが複数あれば安心です。
今回はせどりから次のキャッシュポイントの作り方についてお話していきます。
キャッシュポイントとは
キャッシュポイントとは、収入が入ってくるところです。
会社に勤めているなら、毎月給料としてもらう
せどりをやっているなら、販売した分の月利として収入となります。
キャッシュポイントの型は主に3つあります。
労働型・頭脳提供型・投資型です。
労働型
労働型は自分の時間をお金に換える方法です。
会社で働くこと、せどりもこの労働型と言えます。
現在、会社+せどりの場合は、労働型+労働型なので
これ以上ここを増やすことはおすすめしません。
すでに時間を使っているので、できるだけここを減らしていきましょう。
例えば、納品代行を依頼して、納品の時間を減らす。
ルンバや食洗器などで家事の時間を減らす。
家事代行サービスを利用するってのも手ですね。
頭脳提供型
頭脳提供型とは、自分の経験や知識を生かしてお金に換える方法です。
分かりやすくいえばコンサルタントなどが頭脳提供型にあたります。
せどりからの次のステップとして頭脳提供型はとてもオススメです。
コンサルタント以外にも、
- ブログを書いて広告収益を得る。
- アフィリエイト
- YouTubeを作成して広告収益を得る。
- noteを作成して販売する。
- オンラインサロンを運営する。
これらは一度立ち上げれば、維持管理のみで時間がとられないことがいいですね。
投資型
投資型は主に株、FX、家賃収入などです。
私自身、投資型はまだやったことがありません。
楽天証券で毎月500円積立いるだけです。
投資型は、時間がかからないけどリスクが少し高い印象です。
頭脳提供型は、マイナスなることないけど、投資型はマイナスになることも踏まえた上でやることが必要です。
次は収入の柱を増やす重要性についてお話していきます。
収入の柱を増やす重要性
収入の柱を増やすことによって安定性、安心感が変わってきます。
本業×副業
本業+副業でも立派ですが、副業の柱がアカウントリスクによってなくなってしまうのは少し不安があります。
もしリスクを考えるのであれば、販路をAmazonとヤフーショッピング2つにする方法があります。
他のもヤフオクやメルカリも広げていけると良いですね。
本業×副業×副業
今せどりを副業でやっている場合は、この状態までもっていけるととても安定します。
本業×せどり×頭脳提供型(投資型)
3つあることによって、どれかがダメになっても倒れることはありません。
現在、本業×副業であればもう一つ収入の柱を増やすことを検討するのもいいかもしれませんね。
まとめ
せどり以外のキャッシュポイントの増やし方はいかがでしたか。
せどりは比較的始めやすく、稼ぎやすいのでスタートとしてとてもいいです。
しかし副業でせどりを始めて、そこを最終のゴールにするのはかなりのリスクを伴います。
Amazonの商品出品規制、アカウントリスク
楽天のポイントの改正や楽天、ヤフーのアカウントリスクなど
某ゲーム機の購入等はいつかメスが入る可能性が高いです。
キャッシュポイントが増えると安定的になり、安心して販売できるようになります。
できるうちにリスクの分散、キャッシュポイントを増やしていきましょう。
コメント